こんにちは、くらです。
先行きの見えない時代です。
今まで何の問題もなかったことがガラリと変わって大きな問題になったり、今後のことが全く見えなくなったりしています。
いままでうまくいっていたことが突然辞めざるを得なくなったり、諦めざるを得なくなったりしています。
こんな時代、誰もが不安になって当たり前です。
不安になると、何をしても楽しくない。
仕事も、遊びも、人生もつまらなくなる。
そこで、提案です。
これらを全部楽しくする方法を試してみませんか?
お金も、時間もかからない、慣れてしまえばだれでもできる方法です。
あなたが、ものを捉える「次元」、簡単に言うと「見方」を変えてみるだけで、楽しくなかったものが、楽しくなってくるのです。
今、仕事が楽しくない、人生が楽しくない、なにをやっても楽しくない、という方は、「次元を上げる」ことをちょっと試していただければ、と思います。
これは私自身の経験から、そして、世の中の成功した方々からも同じような事例があると確信しております。
私はある外資系製薬企業で最初MRという営業職をやってました。
そして、最初の1年間、ほぼ成績が地域でドベの、使えないMRでした。
毎日会社を辞めたい、こんな仕事自分に合っていない、と自分の出来なさに弁解しながら過ごした日々は、今から考えても辛いものでした。
本当は活躍して、認められたい、という気持ちが一杯だったのに、成果がでない自分が嫌でしかたがなかったのでした。
でも、あるきっかけで、考え方、行動が変化し、つまり「次元」が変わり、それに連動して実績もどんどん上がり、ついには地域のトップになったのでした。
信じられない出来事でした。
自分は全く使い物にならないと思っていたのに、こんな仕事楽しくもなんともない、と思っていたのに、こんな楽しい仕事は他にはない、と180度変わってしまったのですから。
そして考えたのです。
このやり方は、今仕事が楽しくないと思っている人にもきっと応用が効く、と。
そのやり方をこれから説明していきたいと思います。
「次元を上げる」、というのは、先ほども述べましたが、今までの自分の見方や考え方を変える、つまり、今の現状を上から眺めるように見てみる、ということです。
では、「次元を上げる」というのは具体的にどういうことでしょうか。
例えば、仕事が楽しくない、と思っているとします。
このとき、自分はどんな見方をしているか考えてみます。
仕事がうまくいかない、だいたい好きな仕事じゃない、この仕事を続けても自分のキャリアアップにつながらない・・・・など。
要するに、仕事そのものに対する自分の捉え方に縛られている。
これを変えるにはどうしたらいいか。
捉われの次元から見ている自分を、些末な内容に捉われない上の次元へ移動させるのです。


今まで細かい内容そのものに捉われていた自分の見る目を、一段階上の次元から見てみる。
すると、この仕事は何のため?(仕事の目的)、プロレベルになるにはどうすればいいか?(知識・スキルアップ)、学べるものは?(価値を掘り下げる)、他でも生かせるようにするには?(応用力)、など、自分を磨いて向上させることができる仕事に変わっていくのです。
次元を変えて見てみれば、自分次第で仕事が楽しくなってくると思いませんか?