ちょっといい自分を創るコツ(17)「熱い思い」

こんにちは、くらです。

ものごとを成し遂げるには、
達成への熱い思いが必要だ、
という言葉をよく聞きます。

「熱い思い」とはどういうことか、
考えてみました。

あつい思い、
というと、
頭に浮かぶのは、
あのイチロー選手のことです。

イチロー選手は、
「将来はプロ野球選手になって活躍する」
ということを、
小学校の作文で書いていた、
つまり、
小さい頃からずっと、
プロ野球選手になる、
という思いがあった。

その道の有名な方は、
小さい頃から、
自分の目指す道を決めていた方が
結構多いのかもしれません。

先日、
黒柳徹子さんの「徹子の部屋」の記念番組に、
吉永小百合さんが出演されていました。

吉永さんも、
小学校の作文で、
「将来俳優になりたい」、
ということを書いていたようです。

熱い思いを小さい頃から持っている人もいる、
そして、
それを実現する人がいる、
ということが言えそうです。

反対に、
年齢を重ねた後に、
自分の思いを実現した人もいます。

これもよく話に出てくる、
ケンタッキー・フライドチキンの創始者、
カーネル・サンダースです。

彼が始めてのフランチャイズという仕組みを、
フライドチキンで始めたのが、
65歳のときとされてます。

彼のように、
成功や失敗を重ね、
紆余曲折を経て、
最終的に自分のやりたいことを実現した、
という方も、
年齢に関係なく、
たくさんいらっしゃるのだろうと思います。

そして、
残念ながら、
やりたいことはあっても、
実現できなかった人、
未だ実現できていない方も、
更にたくさんいるのだろうと感じます。

やりたいことを実現できた人と、
実現できなかった人との違いはなにか。

とても単純に考えると、
言葉の違いは、
できた、
できなかった、
の違いであり、
結局、
できた人は、
最後までやった人、
できなかった人は、
途中でやめた人、
ということになりそうです。

では、
最後までやった人と、
途中でやめた人の違いは、
というと、
何を持って「最後」と決めたか、
ということではないか。

ここまでやってだめだったらあきらめよう、
という最後もあるでしょう。

でも、
ここまでやってだめだったら、
目標や方法を変えよう、
という人には、
最後ということはないかもしれません。

取り組む課題や環境によっても、
状況は変わるでしょうが、
自分にとってストレッチな課題、
つまり今の自分にとっては、
ちょっとだけ難しい課題を、
可能な範囲で取り組んでいく、
という方法もあると感じます。

ちょっとだけ難しい課題を、
可能な範囲で取り組んでいく、
つまり、
自分なりに納得した方法で、
自分に負荷をかけて取り組み続ける、
ということではないでしょうか。

そして、
取り組み続けるのに必要なこと、
それが、
自らの熱い思い、
だと感じます。